無印の歯磨き粉が話題らしいけど実際どうなの?
無印コレクターたるもの、なかなか手に入らないと噂の歯磨き粉を意地でもゲットしてやる、、!
無印良品って謎に惹かれますよね。ブランドそのものに固定ファンが付くのはアパレルでは珍しくありません。
しかし、無印ほど、熱狂的なファンが多いブランドは少ないのではないでしょうか??
シンプルなデザインが万人受けするのにゃ!
無印良品の歯磨き粉がどのようにして老若男女さまざまなライフスタイルにフィットするのか、その秘密を解き明かします。
この記事でわかること
・無印良品のホワイトニング歯ブラシの概要/レビュー
・ホワイトニング効果や歯科衛生士としての意見
・オススメホワイトニング
どんなに忙しい朝も、無印良品の歯磨き粉なら、短時間で効果的にケアができます。エコフレンドリーな特性とシンプルなデザインは、すべての人にマッチします。この記事を読めば、あなたも日々のオーラルケアをもっと楽しむことができるようになるでしょう。さあ、あなたの日常に最適な歯磨き粉を見つける旅を始めましょう!
1.無印良品のホワイトニング歯磨き粉効果
『歯が白くなるのか』
皆さんが一番気になっていることだと思います。
結論から申し上げますと
『過度な期待をしなければ十分満足いくもの』
無印良品のホワイトニング歯磨き粉効果について詳しく解説します。
1-1. ホワイトニング歯磨き粉の選び方
ホワイトニング歯磨き粉を選ぶ際には、その成分と効果を理解することが大切です。無印良品の歯磨き粉は、特に研磨剤を含まず、ジェルタイプでありながら、日常的な使用により徐々に着色汚れを軽減できると評価されています。特にコーヒーや紅茶などを頻繁に飲む人にとって、この歯磨き粉は効果的です
ホワイトニング効果のある歯磨き粉を選ぶ際には、成分だけでなく、その使用感や口コミも重要です。無印良品の製品は、泡立ちが少なく、直接歯の表面に作用することで、より効率的に歯を磨くことができます。多くのユーザーがこの優しい磨き心地を好評価しています。
1-2. 無印良品ホワイトニング歯磨き粉の成分分析
無印良品の公式サイトによると対象のホワイトニング歯磨き粉は以下の成分で構成されています。
全成分 | 成分:湿潤剤:ソルビット液、濃グリセリン、アルギニン、アルモンド油、加水分解コラーゲン末、ヒアルロン酸ナトリウム(2) 溶剤:精製水、エタノール 清掃剤:無水ケイ酸 洗浄剤:ヤシ油脂肪酸アミドプロピルベタイン液、ポリリン酸ナトリウム、ピロリン酸ナトリウム、リン酸一水素ナトリウム、炭酸水素ナトリウム 可溶剤:ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油 薬用成分:ポリエチレングリコール4000、モノフルオロリン酸ナトリウム、フッ化ナトリウム 粘結剤:カルボキシメチルセルロースナトリウム、ポリアクリル酸ナトリウム 香味剤:香料(ハーブミントタイプ) pH調整剤:クエン酸 矯味剤:ステビアエキス、セージエキス、カモミラエキス(1)、ローズマリーエキス 清涼剤:メントール 保存剤:エチルパラベン 光沢剤:パール末 安定剤:酸化チタン 着色剤:黄色4号 |
---|
聞きなじみのない成分をずらーっと並べられてもわからないよって感じですよね。
では、この成分の中から歯を白くするホワイトニング効果がある成分は黄色のマーカー部分の3か所になります。
ふむふむ、、ホワイトニングと言うだけあってきちんと成分は含まれているなといった印象です。
歯医者でもこの3成分はホワイトニングの際に必須の成分だよ
ホワイトニングとは関係ないですが、赤色マーカー部分の「フッ化ナトリウム」にも注目です。
フッ素濃度は900ppmらしいです。これは一般的な歯磨き粉のレベルです。
フッ素濃度が高いとどうなるの?
めちゃくちゃかみ砕いて説明すると、虫歯予防効果が高くなります。
ちなみに歯医者では9000ppmだよ!10倍!!
一般的なホワイトニング歯磨き粉に比べて強力なホワイトニング効果は期待できませんが、安全性が高く敏感肌の人にも適しています
無印良品の歯磨き粉は、研磨剤が配合されていないため、歯へのダメージを最小限に抑えることができます。そのため、日常的に使用しても歯に優しいという特長があります。これは、特に歯が敏感な人や子供にとって重要なポイントです。
1-3. 口コミ
インスタを中心にバズっているせいか、なかなか手に入らないみたいですね、、商品を手に入れた方の中にはプラスの効果を感じた方がたくさんいます
以下、公式サイトより引用した口コミの一例になります。
リピしたい!
どこに行っても売っていなくて予約してやっと買えました! いつもは千円以上する歯磨き粉を使っていました それと変わらないくらいよかったです コスパもいいのでリピしたいです
出典元:無印良品 公式サイト
ホワイトニングに期待して購入。辛さもなく、ペースト状なので密着しやすいのも良いですね!
出典元:無印良品 公式サイト
他のホワイトニング歯磨き粉に比べると確かにお手頃価格ですね。口当たりもよく万人受けする味のようです。
高評価の一方、低評価も目立ちました。
2本使いましたが特に変化もなく、泡もたたないので磨いた気がしないです。お値段も安い訳ではないのでリピートはやめます。
出典元:無印良品 公式サイト
期待ほどでは、、、
SNSで人気だったので購入してみました。 最初は、良いかも!と思いましたが歯垢が出来やすいかなと感じています。白くなった感じも今のところ実感なしです。リピートはしないと思います。
出典元:無印良品 公式サイト
話題になってる分、ハードルが高いようで、、厳しい意見も比較的多くありました。
無印良品の公式サイトから口コミをピックアップしましたが、正直なレビューを意図的な操作なしで掲載していると感じ、非常に好印象です。
購入に迷っている方はこのリンクからご自身でたくさんのレビューに触れてみてください。
1-4. 歯科衛生士の評価
ホワイトニング効果はあくまでおまけ程度に考えておく必要がありそうです。
2.無印良品ホワイトニング歯磨き粉の安全性
この歯磨き粉のウリは何といっても安全面でしょう。
成分表を見ても、「ドヤ!これを見よ!」と言わんばかりに安全に配慮されている成分ばかりが目につきます。
ではその自慢の安全性について深堀りします。特に成分の安全性、アレルギー反応、そして長期使用時の影響に焦点を当てます。
2-1. 主要成分の安全性評価
無印良品のホワイトニング歯磨き粉に含まれる主要成分は、一般的に安全とされていますが、敏感肌や特定のアレルギーを持つ人は成分を確認することが重要です。特にフッ化ナトリウムやモノフルオロリン酸ナトリウムなどのフッ素を含む成分は、むし歯の予防に効果的であり、歯の表面のみならず内部にも作用して保護します。これらの成分は歯科界でも広く使用されており、一般的な使用量では健康への害はほとんどありません 。
安全面は満点に近いのでは?
お子さんや妊婦の方も安心してご使用いただけます。
一家に一本みたいな感じで使えるにゃ!!
2-2. アレルギー反応についての報告
ホワイトニング歯磨き粉の成分によるアレルギー反応は稀ですが、敏感肌の人や特定の化学物質に敏感な人は、反応を示す可能性があります。無印良品の製品は一般的にマイルドな成分を使用しているため、アレルギー反応の報告は少ないですが、新しい製品を使用する際は少量でのパッチテストを推奨します。使用前に成分表を確認し、問題のある成分が含まれていないかチェックすることが大切です。アレルギーを持っている方は自分に危険な成分を把握しています。
今一度こちらの成分表をご覧ください。
全成分 | 成分:湿潤剤:ソルビット液、濃グリセリン、アルギニン、アルモンド油、加水分解コラーゲン末、ヒアルロン酸ナトリウム(2) 溶剤:精製水、エタノール 清掃剤:無水ケイ酸 洗浄剤:ヤシ油脂肪酸アミドプロピルベタイン液、ポリリン酸ナトリウム、ピロリン酸ナトリウム、リン酸一水素ナトリウム、炭酸水素ナトリウム 可溶剤:ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油 薬用成分:ポリエチレングリコール4000、モノフルオロリン酸ナトリウム、フッ化ナトリウム 粘結剤:カルボキシメチルセルロースナトリウム、ポリアクリル酸ナトリウム 香味剤:香料(ハーブミントタイプ) pH調整剤:クエン酸 矯味剤:ステビアエキス、セージエキス、カモミラエキス(1)、ローズマリーエキス 清涼剤:メントール 保存剤:エチルパラベン 光沢剤:パール末 安定剤:酸化チタン 着色剤:黄色4号 |
---|
2-3. 長期使用による影響
ホワイトニング歯磨き粉の長期使用による影響は、使用する成分に大きく依存します。無印良品のホワイトニング歯磨き粉は、適度なホワイトニング効果とともに、安全性が考慮された成分を使用しているため、長期的な健康への悪影響は少ないとされています。ただし、ハイドロキシアパタイトなどの特定の成分は歯のエナメル質を傷つけずに汚れを吸着し、歯を白くするため安心して使用できます。常に適切な使用量を守り、定期的な歯科検診を行うことが推奨されます。
長期的に使っても大丈夫ってことです。むしろどうぞ長期で使ってくださいという感じの成分の羅列です。
安心して使い続けられそうなのが嬉しいポイントですよね。
3.中途半端が一番NG!徹底的に歯を白くするホワイトニング
皆さんもご存じの通り、歯を白くすることはそう簡単なことではありません。。
さらに白さを維持することは並大抵の努力じゃ不可能です。。。
お金と時間をかけ、着色に気を付けながら常に歯を意識した生活が必要になります。
今回で、無印良品のホワイトニング効果のある『歯磨き粉』について解説しましたが、本当に歯を白くしたいと考えている方は、以下のホワイトニングを強くお勧めします。
3-1. 首都圏にお住みの方
首都圏にお住みであれば、迷わず銀座デンタルホワイトをオススメします。
東京にしかないの?
⇒どうやら、今のところ都内のみの展開のようです。
おすすめポイント
・アクセスしやすい
・プロによる安心の施術
・安く手軽にホワイトニングができる
特に学生の方は、破格の割引キャンペーンが適用されますのでこの機会にホワイトニングデビューしてみましょう。
焼肉食べ放題一回我慢すれば、上下12本のホワイトニングができる、、破格すぎる、、
3-2. 地方都市にお住みの方
首都圏ではないけど地方では割と大きめの都市に住んでいる方は最大手の歯のホワイトニングサロン【ホワイトニングカフェ】をオススメします。
ホワイトニングカフェって何?
カフェ気分で気軽にふらっと立ち寄れるスタイルが注目を浴び、全国で50店舗以上を展開する注目のホワイトニングサロンです。
『痛くない、しみない、1回30分』の不安払拭三点セットがウリです。こちらは別記事でも詳しく紹介しましたので是非こちらもチェックしてみてください。【ホワイトニングカフェ】口コミは?予約方法は?歯科衛生士が徹底解説 - のありりblog (dental-clear.com)
3-3. 上記以外の地域
地方に住んでるからそもそもホワイトニング専門店がない‥
田舎っぺは歯を白くするのをあきらめろってこと?
安心してください。お家でホワイトニングができる自宅で簡単!本格ホワイトニング【ルルホワイト】がおすすめです。
以下口コミです。
普通の歯磨き粉と白くならなかった歯がワントーン
輝き取り戻したカナと思います!
使い続ける程どんどん白くなるかと思いますが
10回使用しただけでもそれなりの効果は感じました♪
味もミント風味でスッキリ?!出典元:アットコスメ 公式サイト
試してみる価値大ありですね。
店舗に行くのはなんか恥ずかしいなって方も気楽に始めらるからよさそうです。